(68) 只今 訓練中(その6)訓練第2日目

 7月20日は「海の日」です。国民のみなさまが仕事を休み、大手を振って海に遊びに出かけることができる祝日です。しかし、非国民のわが家のカレンダーでは、何故か「川の日」となっています。
そういう訳で、4ケ月になったばかりのワン公 熊次郎を連れて、再び佐波川に訓練にやってきました。一般にワン公は暑いのが苦手ですので、動物愛護法に抵触しないよう、夏の日射しが少し和らぎ始めた午後4時ごろ、訓練第2日がスタートです。

今回の場所は、前回と同じく佐波川の下流ですが、前回の「ホタル水路」の数百メートル上流側に設置されている大きな堰のあたりです。
この堰は、左岸の市街地を流れる総合用水を取水するために設けられたもので、構造からいえばゲート式の可動堰とコンクリートの固定堰が併用された形式の堰です。まぁ、構造云々の堅い話はともかく、流れを堰き止めることによって上流側に湛水域ができる堰というのは、昔から近くの子どもたちにとって天然のプールとして、恰好の水遊びの場を提供してきたわけです。

ここ佐波川でも、夏休みに入ってようやく「学」から解放された「童」たちや、中・高校生が思い思いの場所で水遊びに興じておりました。都市を流れる川では、いまどき珍しい風景ですが、佐波川の清流と川で遊ぶことを禁じない親御さまがたのご理解の賜です。

さて、本日の訓練のメニューは、大まかにいえば二つあります。
ひとつは、流速のはやい急流に慣れること。もうひとつは、距離を泳ぐことです。ひとことでいえば、「より速く、より遠くへ」といったところです。

堰の下流にある水叩きの浅瀬でひとしきりウォーミング・アップを兼ねた水遊びを終え、さぁ訓練という段で、思わぬ横やり?が入りました。
ラブラドールレトリバーと近縁種のゴールデンのアン嬢です。まだ若いワン公のようで、聞けば7ケ月ということだそうです。人間でいえば、20歳前後のお嬢様といったところでしょうか。
ということで、熊次郎の訓練開始をしばし延期し、川の中でじゃれあって頂くことに相成りました。


Memo

・佐波川/山口県
・撮影:2001/07
・旧版公開:2001/07/22、改訂版公開:2017/10/27


・次 は▶ 川で見つけたもの 069
・目次へ戻る▶ 川で見つけたもの【INDEX_blog版】
・目次へ戻る▶ 川で見つけたもの【INDEX_web版】
・一覧できる地図へ▶ MAPS 川で見つけたもの

Copyright, Shinji TAKAGI, 2001-2017.All Rights Reserved.
広 告

フォローする

error: Content is protected !!