(77) 只今 訓練中(その10)川を遡る

 しばらく間があいてしまいましたが、その後の訓練のようすを報告しておきます。

さて、遠泳訓練を終えた熊次郎に課せられた次なる課題は、川の流れに逆らっての遡行です。訓練場所は、河岸の細流ではなく本流で、目指すは500メートルほど先にある大きな堰です。

広い流れの中から、安全で楽なルートを捜すのも訓練のうちですので、ワン公を先に行かせます。 まずは上流を見て、どこを歩くかというルートの選定から。

水位が下がっていて、ルートの半分以上は足の立つ深さなので、あまり問題はありません。ところどころに深みもあって、その区間は泳がねばなりません。
歩いたり、泳いだりしているうちに、目的地の堰が見えてきました。

無事、堰に着くと、水面に頭を出したコンクリートの大きなブロックの上でお座りして少し休憩です。
休憩中も、下流を眺めて、通ってきたルートの復習をしなければなりません。

一息つくと今度は、堰の魚道の落ち込みのところを往復して、またまた水泳の練習です。
このような段差をともなって流れ落ちている場所は、水の流れも3次元的な動きをするため危険も潜んでいます。また、流れのなかの白い泡は空気ですので、ライフジャケットの浮力も低下してしまいます。

なかでも、落ち込みの直下には巻き返しの波によって生じる縦方向の渦ができます。その渦につかまってしまうと、流れから抜けだせなくなる危険箇所でもあります。
上方からロープで確保しながら、渦の強さや近づいてはいけない場所を、身をもって覚えさせておきます。


Memo

・佐波川/山口県
・撮影:2001/08
・旧版公開:2002/03/27、改訂版公開:2017/10/29


・次 は▶ 川で見つけたもの 078
・目次へ戻る▶ 川で見つけたもの【INDEX_blog版】
・目次へ戻る▶ 川で見つけたもの【INDEX_web版】
・一覧できる地図へ▶ MAPS 川で見つけたもの

Copyright, Shinji TAKAGI, 2002-2017.All Rights Reserved.
広 告

フォローする

error: Content is protected !!