ホッパー車を連ねて川西池田へ

出発を待つ上り列車
砂利を積んだホキを連結して編成完了後、
砂利線から3番線に転線し出発時刻を待つ。D51520【吹一】
【1968年4月 撮影】

宝塚駅にて待機
ひと駅目の宝塚で旅客列車を待避するためしばらくの間停車する。
この機関車が工臨列車を牽くのをよく見かけた。D51520【吹一】
【1968年4月 撮影】

宝塚駅を出発
宝塚駅を出発。跨線橋のうえから子どもが汽車を見ている。
【1968年4月 撮影】

中山の山麓を走る上り工臨
この日は採石を積んだホッパー車の前に有蓋貨車(ワム)が
1両つながれている。おそらく品川駅へ運ばれる瓶入りの炭酸水が
積まれているのだろう。中山寺~川西池田間にて。

【1968年4月 撮影】

【次は】吹田行き貨物列車 – takaginotamago


Copyright, Shinji TAKAGI, 2011-2016.All Rights Reserved.
広 告

フォローする

error: Content is protected !!