
ホッパー車を連ねて川西池田へ
出発を待つ上り列車 砂利を積んだホキを連結して編成完了後、 砂利線から3番線に転線し出発時刻を待つ。D51520【吹一】...
出発を待つ上り列車 砂利を積んだホキを連結して編成完了後、 砂利線から3番線に転線し出発時刻を待つ。D51520【吹一】...
武庫川第一鉄橋を渡る下り工臨 土曜日の昼下がり、緩急車を1輌だけ牽いて逆行のD51が武庫川を渡り生瀬にやって来...
1968年の3月に定期客車列車が無煙化されてからも福知山線には蒸気機関車の煙が残っていた。『惣川の工臨』と呼ばれる工...
宮原のいつもの場所で 宮原機関区お手製のヘッドマークと紅白のリボンで飾られた最終日のC57128。 「C57...
トンネルを抜けて 武庫川渓谷にはまだ朝もやが残っていた。 武田尾をでた上り列車は長尾山第二トンネルから ヘッドライ...
川西池田や生瀬に何回か通っているうちに、福知山線の定期列車を牽くC57の運行は3月24日で終わってしまうことを知った...
寒い朝の発車 山あいにある生瀬駅の冬の朝はよく冷える。 列車交換のための停車時間が長くなるとドレンを盛大に切って 発車していくので蒸気...
■質実剛健の精神をそのまま形にしたレオーネ スバル・レオーネは、レガシィが発売されるまでの昭和の時代に富士重工業(...
Clifford Jordan real name : Clifford Laconia Jordan, Jr. 193...
宮原で休むC57 客車を宮原に回送したあとは、ターンテーブル西側のいつもの場所で休む。 【1968年3月 撮...